RPAとは?
RPAとは、Robotic Process Automationの略で、コンピューター上で行われる業務プロセスや作業を人に代わりこなしてくれる自動化ツールのことを意味します。
決まった手順の定型業務や、繰り返し行うクリックやキーボード入力などのルーティンワークを自動化できることから、仮想知的労働者(デジタルレイバー)とも呼ばれています。
人間と違い24時間365日稼働できるRPAの利用は、単純作業を減らし、多くの企業が抱える「人手不足」問題の改善につながると期待されています。
RPAの種類
RPAには、大きく分けて以下の3つの種類があります。
種類 | 説明 |
---|---|
サーバー型RPA | サーバー型RPAは、個々のロボットをサーバーで一括管理するシステムです。 パソコンを起動していなくても稼働することができ、大量のデータやシナリオを一括管理・処理することができるのが特徴です。 ただし、サーバーなどのインフラ環境を整備しなければいけないため、導入のコストが高くなる可能性があります。 |
クライアント型RPA | クライアント型RPAでは、個々のパソコンでロボットを稼働するシステムです。 各PCごとに、自由なシナリオを作ることができるのが特徴です。 サーバーが不要のため、サーバー型に比べるとコストがかからず、小規模からの導入が可能です。 |
クラウド型RPA | クラウド型RPAは、WEBブラウザ上にロボットを導入して自動化を行います。 クラウドサービス以外との連携や、自動化できる作業は限られますが、導入コストを抑えることができます。 |
建設業界でRPAを導入するメリット
■ 作業の効率化・生産性の向上
単純作業を代行するRPAを導入することで、データ入力や管理の事務作業を自動化・効率化することができます。
今まで事務作業に当てていた時間をクリエイティブな業務に割り当てることにより、労働生産性の向上が期待されます。
<主な活用例>
・ 顧客データ、在庫状況などの管理
・ 交通費精算、請求書データの入力
・ 伝票入力、支払対応の実行
■ ミスの削減
人的な作業には、必ずミスが発生する可能性があります。
しかし、RPAを利用すれば、決められたシナリオ通りにロボットが作業を行うため、ミスが発生しません。
例えば、現場管理情報の共有をロボットで行うと、報告漏れなどのミスがなくなります。
定期的に状況確認ができるため、効率や生産性が飛躍的に向上します。
また、ミスがなくなることで、確認作業の時間やミスがあった場合に発生する修正のためのコストを削減することができます。
【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。