入札

入札

国や都道府県などが発注する公共工事、公平・公正に施工を担当する企業を決定する方法として「入札」制度が採用されています。

入札とは?

入札とは、請負工事などを受注する際、複数企業が工事請負に関する見積もり価格を発注者へ提示し、その価格の優劣等で発注者がどの業者に工事を発注するかを決める形式のことです。国や都道府県、市町村等各自治体が発注する公共工事は、公平かつ公正に企業を選定するため入札制度を導入しています。

入札前に企業同士で話し合い、価格調整や受注持ち回りの協定などを結ぶことは不正取引となり、独占禁止法により規制されています。

入札の種類

競争入札

競争入札には、入札業者を公募する一般競争入札や、特定の条件に合致した建設業者しか参加できない指名競争入札などがあります。

最低価格自動落札制度

最低価格自動落札制度は、審査項目が価格しかない入札方法です。
最低価格自動落札ではない方法としては、総合評価制度があり、こちらは価格以外に工法なども評価されます。

予定価格制度

予定価格制度は、入札価格が予定価格を超えた場合、落札できない仕組みです。
入札した建設業者がすべて予定価格を超えてしまい、どの建設業者も落札できない状態になることを「不落」といいます。

【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。

プライバシーマーク