建設業における会計処理や仕訳においては一般の商品売買業などとは異なる勘定科目を使用します。
未成工事支出金とは?
建設業会計における『未成工事支出金』勘定とは、完成工事原価(売上原価)に計上していない工事費用をいい、製造業・工業簿記における『仕掛品』勘定に該当するものをいいます。
未成工事支出金が必要な理由
何故建設業会計には「未成工事支出金」が必要か。
もし工事で先行した経費を「未成工事支出金」ではなく、通常の経費として損益計算書に計上した場合、売上の計上は翌期なのに、それに関連する経費だけが当期に計上されてしまうことになります。その工事に関する利益は、当期がマイナス、翌期がプラスとなり、売上と経費との対応関係が崩れてしまいます。
そこで、決算時点では、先行した経費をひとまず「未成工事支出金」として、貸借対照表の資産の部に退避するわけです。
未成工事支出金の仕訳例
未成工事支出金は、工事に関わる支出が発生した時に使用します。仕訳例は以下の通りです。
ケース①:材料費
・A工事について、材料費5万円を現金で支払った(工事未完成時)
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
未成工事支出金 ※1 | 50,000 | 現金 | 50,000 |
※1:「摘要」または「補助科目」として「材料費 A工事」と記載。
・A工事が完成したため、経費を計上(工事完成時)
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
材料費 ※2 | 50,000 | 未成工事支出金 ※1 | 50,000 |
※2:「摘要」または「補助科目」として「A工事」と記載。
ケース②:外注費
・A工事について、外注費10万円を請求書が届いた(工事未完成時)
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
未成工事支出金 ※3 | 100,000 | 工事未払金 | 100,000 |
※3:「摘要」または「補助科目」として「外注費 A工事」と記載。
・A工事が完成したため、経費を計上(工事完成時)
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
外注費 ※4 | 100,000 | 未成工事支出金 ※3 | 100,000 |
※4:「摘要」または「補助科目」として「A工事」と記載。
【本用語集に関する免責事項】
当サイトに掲載されている用語の利用に際して利用者が何らかの損害を被ったとしても、
株式会社内田洋行ITソリューションズは、いかなる民事上の責任を負うものではありませんので、ご了承ください。
また、掲載用語は出典元により随時、更新・改訂されます。
掲載内容に関するお問い合わせに対応できない場合もございますので予めご了承ください。