【Vol.23】2025年11月号
国土強靭化中期実施計画
ROCES.Sへの刷新で、
作業効率が劇的に改善!
etc.
【Vol.22】2025年8月号
生産性アップに政府も本腰
PROCES.Sで手書き伝票から解放!
属人化解消で会計業務の解像度UP
etc.
【Vol.21】2025年5月号
建設会社は賃上げできるか
バラバラだった財務・売上・原価のデータを、
PROCES.Sで一元化
etc.
【Vol.20】2025年2月号
外国人の育成就労制度
独自の経理処理に合わせて
ERPをカスタマイズ
etc.
【Vol.19】2024年11月号
第三次担い手3法最新動向
社内SEが内製していた
オフコンから、PROCES.Sへ移行
etc.
【Vol.18】2024年8月号
新しい資本主義
手作業に依存していた業務を
自動化・標準化
事例etc.
【Vol.17】2024年5月号
第三次担い手法案
「10年先」を見据えシステムを一元化
ミスやロスを大幅に削減
事例etc.
【Vol.16】2024年2月号
建設業の人材確保・育成
ワークフローと原価管理
システム化で残業時間カット
事例etc.
【Vol.15】2023年11月号
持続可能な建設業の構築
管理業務の負荷を2/3に
PROCES.Sで現場の負担も減少
事例etc.
【Vol.14】2023年8月号
業界の魅力をどう伝えるか
現場でもシンプル操作
PROCES.Sで経理業務負荷を分散
事例etc.
【Vol.13】2023年5月号
建設業の働き方改革最前線
原価管理がPROCES.Sで一変
業務量削減と工種別管理による効率化に成功
課題解決事例etc.
【Vol.12】2023年2月号
ESG経営
複数のツールに分散していたデータを
PROCES.S に一元化、正確性向上
課題解決事例etc.
【Vol.11】2022年11月号
建設業のインボイス
経理業務は大幅削減、帳票作成も現場で完結
PROCES.S 導入で現場のコスト意識も高まった課題解決事例etc.
【Vol.10】2022年8月号
建設業におけるSFA
Access のシステムをクラウド化
経理負担は半減し、
会社全体の生産性が向上した課題解決事例etc.
【Vol.9】2022年5月号
2022年度予算と制度改正
複数あったシステムを一本化
ムダな作業を削減し、業務を効率化した
課題解決事例etc.
【Vol.8】2022年2月号
2つのダンピング問題
オフコンからの移行で
業務時間短縮と働き方改善を実現した
課題解決事例etc.
【Vol.7】2021年11月号
働き方改革最前線特集
時間外労働の上限規制対策で
進む働き方改革の現状や
システム導入による課題解決事例etc.
【Vol.6】2021年8月号
IR最前線特集
統合型リゾート(IR)の
現在の自治体の動きや、案件管理の
精度向上システム導入事例etc.
【Vol.5】2021年5月号
新技術検定・CCUS料金特集
新年度から変わる
新技術検定やCCUS料金改定、システムの
活用状況統一で業務フロー改善事例etc.
【Vol.4】2021年2月号
国土交通省予算特集
2021年国土交通省予算
要求にあたる緊急課題への対策や
即時情報更新で原価管理ミス削減導入事例etc.
【Vol.3】2020年11月号
CCUSと建退共制度特集
2020年10月より新料金体系となった
建設キャリアアップシステムの内容や
システム運用属人化を解消した導入事例etc.
【Vol.2】2020年8月号
新型コロナと建設業界特集
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う
建設・工事業界への影響や
決算処理早期化を実現した導入事例etc.
【Vol.1】2020年5月号
新収益認識基準特集
新収益認識基準が与える
建設・工事業への影響や
システム導入による課題解決事例etc.