個別管理していた購買業務をシステム化し、重複作業を撲滅

電気工事業
事業内容
電気工事業
社員数
50~99名
完成工事高
10~49億円

導入前の課題

<導入前の課題>

  • WindowsOSおよびハードウェアの保守終息。
  • 前回は、既存システムからの入替を主としてシステム構築した為、システム外で管理する業務が多かった。
  • 本社のみシステム利用をしているが、今後は支店にも柔軟に展開していきたい。
  • 今回または将来的にクラウド利用を検討していきたい。
  • 段階的にシステム対象業務を増やすことで、社内情報管理水準を向上させていきたい。

ご提案の範囲

ご提案の範囲

今回のバージョンアップを行った後に段階的にシステム強化を行うことで、情報管理水準を向上させたい。
また、システムを利用する人数を効果的に増やしていきたい。

電気工事業システム化のポイント

  • システム外で個別に管理していた購買業務をシステム化することで、現在発生している2重入力や重複確認を撲滅し、業務効率を向上させたい。
  • 支店から報告を受けて本社が一括して入力する運用から、支店が直接入力する運用に変更したい。また、数字の確認も支店から本社に依頼するのではなく、各支店で把握できるようにしたい。
  • 現在は、オンプレミス型でシステム構築しているが、単純にオンプレミス型でバージョンアップする方法だけでなくクラウド型でのシステム構築も検討し、現在の自社に一番適した形での導入を行いたい。
  • 今回のバージョンアップを行った後に段階的にシステム強化を行うことで、情報管理水準を向上させたい。また、システムを利用する人数を効果的に増やしていきたい。

電気工事業の導入効果

2重入力と2重確認を撲滅

  • システム外で管理していた購買業務をシステム化したことで、個別に管理していた情報を一元管理することが可能になり、重複入力と入力内容をそれぞれ確認していた重複確認を撲滅できたことで、業務効率が向上した。

現在の運用に最適なシステム構築

  • 今回の検討にあたり、オンプレミス型での導入とクラウド型(HaaS型、SaaS型)での検討を行ったことで初期費用からランニングコストを含め、現在の状況に最適なシステム構築を検討することが出来た。

システム利用者の増減へ柔軟に対応

  • 新バージョンから同時接続型ライセンス体系となったことで、今回投資したライセンス数の中で運用によってシステム利用者の増減に柔軟に対応できるようになった。

今まで以上の情報の利活用

  • 帳票作成ツールが機能強化された為、バージョンアップ前よりもシステムに蓄積された情報を利活用する機会が増えたことで、社内のシステムに蓄積された情報を活用していく意識が向上した。

導入システム構成

導入システム構成

電気工事業の今後の展望

支店へのシステム展開

今後、拠点での運用を行うことを想定し、ネットワーク環境も加味した形で導入したことで、お客様の要望に合わせて迅速に支店でも利用できる下準備を行うことができた。

クラウドへの切替

クラウドで提供しているバージョンと同一バージョンにバージョンアップしたことで、クラウド環境に移行する為の下準備を行うことができた。

受注前案件の管理

現在は受注後の管理だけをシステムで行っているが、今後は受注前の営業案件の管理も行い、より社内情報の一元管理と管理レベルの向上を実現していく予定。

当社の提案

案件管理モジュールを導入することで、受注前の営業案件の管理を行えるだけでなく、案件発生から受注までの流れを一貫して管理することを実現する予定。

成功へと導いた導入ツール

建設ITNAVI 内田洋行ITソリューションズ
TOP